- 2019.05.04
「SHOE DOG 靴にすべてを。」を読んだ感想~情熱の偉大さを知る~
「SHOE DOG(シュードッグ) 靴にすべてを。」とは、誰もが知るスポーツブランド、ナイキの創業者であるフィル・ナイト氏によって執筆された一冊。 内容としてはナイキ創業期のエピソード(1962年~1 […]
kagiyaのブログ。 頭の中の整理と、趣味としてのログ残し。
「SHOE DOG(シュードッグ) 靴にすべてを。」とは、誰もが知るスポーツブランド、ナイキの創業者であるフィル・ナイト氏によって執筆された一冊。 内容としてはナイキ創業期のエピソード(1962年~1 […]
「GRIT やり抜く力」とはペンシルベニア大学心理学教授のアンジェラ・ダックワース氏による著書。 著者はハーバード大学を卒業⇒オックスフォード大学にて修士号を取得⇒マッキンゼーのコンサルタントという誰 […]
ビジネス書といっても、これからの経済を予測するものとか、経営者による成功体験とか、新しい働き方みたいな概念的なものまで、そのタイプは実にバラエティに富んでいる。 僕自身も普段からビジネス書は読んだりす […]
「学力の経済力」とは2015年に発行された書籍である。「学力の経済学」というタイトルではあるが、ビジネス書というよりかは「子育てにおける教育の指針」のようなものを、経済学という観点から論じている内容に […]
「人工知能は人間を超えるか -ディープラーニングの先にあるもの-」とは、人工知能の研究者でもある、東京大学准教授の松尾豊氏による書籍である。 テクノロジーの世界は日進月歩だ。本書の初版発行が2015年 […]
「HARD THINGS」は2015年に発行された経営書。著者はアメリカのビジネスマンであるベン・ホロウィッツという人物。 ベン・ホロウィッツ氏はインターネットベンチャーである、オプスウェア社(元ラウ […]
「隷属なき道」とは、ルトガー・ブルグマンという1988年生まれの若きオランダの歴史学者が著者となっているビジネス書。世界20カ国で出版されており、日本語版は2017年に出版された。 サブタイトルは「A […]
「LIFE SHIFT(ライフシフト) -100年時代の人生戦略-」とは、ロンドン・ビジネススクール教授のリンダ グラッドンさんと、同校の経済学教授のアンドリュー スコットさんが共同著者となっている書 […]
世界的ベストセラーになったサピエンス全史。 ユヴァル・ノア・ハラリというイスラエルの歴史学者が執筆した書籍(翻訳: 柴田裕之)で、我々ホモ・サピエンスがなぜこれほどまでに繁栄することができたのかを、人 […]