- 2019.06.06
東京近郊を中心とした椎名林檎(東京事変)的チェックポイント
椎名林檎がつづる歌詞には、度々東京を中心とした地名や駅名、通りの名称が登場する。実際の地名が登場することで、我々聞き手としては、より明確なビジョンを頭に浮かべながら楽曲を楽しむことができる。 そこで椎 […]
kagiyaのブログ。 頭の中の整理と、趣味としてのログ残し。
椎名林檎がつづる歌詞には、度々東京を中心とした地名や駅名、通りの名称が登場する。実際の地名が登場することで、我々聞き手としては、より明確なビジョンを頭に浮かべながら楽曲を楽しむことができる。 そこで椎 […]
みんなは椎名林檎のどんな曲が好きなのかな、とか思って「椎名林檎 おすすめ曲」と検索するも、本能、歌舞伎町の女王、ギブス、罪と罰、長く短い祭り、本能、歌舞伎町、本能、本能・・ と紹介されるサイトの多いこ […]
「(生)林檎博’14 ―年女の逆襲―」とは2014年に行われた、椎名林檎によるアリーナツアー。”林檎博”と名がつく節目公演となる。 DVDは初回限定版のみの生産だっ […]
「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」とは、2015年に開催した椎名林檎のライブタイトルである。もう我慢できないので言ってしまうが、内容は最高オブ最高だ。 昔のVHS(ビデオテープ)であれば、テ […]
「椎名林檎と彼奴等の居るAIRPOCKET 真空地帯」とは、2018年の上半期、3月~5月にかけて実演された椎名林檎によるライブである(公演前の公式タイトルは「椎名林檎のひょっとしてレコ発2018」と […]
Dynamite outとは東京事変を結成後、2005年に行われた初のライブツアー(東京事変 live tour 2005 “dynamite!”)をDVD化した作品である。僕自身は生の公演に参戦した […]
椎名林檎の歌詞は、明らかにその他のJ-POPとは一線を画している。 歌詞だけに目を通してみると、何が言いたいのか、何を伝えたいのか理解できない表現があるのも事実だが「椎名林檎が好きすぎるので、僕が感じ […]
僕の人生の中で、労働や睡眠のほかに、大きなウェイトを占めているものがある。それは椎名林檎だ。耳が空いていれば椎名林檎や東京事変の音楽を聞いている。もはや椎名林檎が創作する音の海に溺れていると言ってもよ […]
そう、僕は何を隠そう、林檎班の會員である。 ※林檎班とは椎名林檎の公式ファンクラブのこと 2018年は林檎さんデビュー20周年を迎え、さらに40歳という節目の年を迎えるメモリアルイヤーなのだ。ちなみに […]